百年本舗はどんなラーメン屋?
あっさりとした醤油ラーメンなのに旨味が感じられるラーメンが浦添にOPENしました。普段はスープを飲みきらない派の運営スタッフも、百年本舗の中華そばはゴクゴク飲んじゃいます。
でも、侮れないのは旨辛つけ麺の柚子味!宜野湾市のラーメン店「あがり」が閉店(那覇に移転?)してからは、もう食べられないと思っていた、あっさり柚子つけ麺がココにありました!
つけ麺のランチは限定5食で即完売してしまうほどの人気ですが、夜に行けばいつでも食べられるので運営スタッフも通ってます!
百年本舗の基本情報
営業時間 | 【月・火・水・金・土】11:00〜15:00/18:00〜21:00 【日】11:00〜15:00 |
定休日 | 木曜日 |
座席数 | 20席 |
駐車場台数 | 10台 |
クレジット | 対応不可 |
百年本舗へのアクセス
沖縄県浦添市内間4-22-30
■ゆいレールからのアクセス
古島駅 徒歩20分(1.5km)
■バス停からのアクセス
沢岻入口 徒歩4分(400m)
店長のおすすめMenu
肉汁中華そば(醤油)
なんといっても手をかけているのは低温調理した肩ロースのチャーシューです。
真空低温でしっかり4時間かけて調理しているので、しっとりジューシーなチャーシューを味わえます。
スープは鶏がらスープを4時間煮込み、麺も国産の小麦を使った低加水の麺です。
そのため、スープに絡みやすく、あっさりした醤油によく合うようにこだわりました。
店長のこだわり
持ち帰りを犠牲にした低温調理
人気のシークワーサーラーメンに使っている鶏チャーシューも、肩ロースのチャーシュー同様、4時間かけてじっくり真空低温調理しています。
低温調理のせいでお持ち帰りに対応できませんが、その分お店でしか味わえない体験ができること間違いなし。
つけ麺も4種類の小麦をブレンドした麺を使うなど、素材一つ一つにこだわりました。
百年本舗のMenu
運営スタッフの感想
醤油ラーメンも美味しいのですが、やはり私のおすすめは旨辛つけ麺の柚子味です。「あがり」のファンだった私としては、「あがり」が閉店した際に絶望したものですが、またあっさりつけ麺に出会えたこと、しかも自分好みの柚子味があるなんて感激です。
ただ同じつけ麺だったらこんなに感動してないんだと思います。「あがり」よりもコクがある「あがり」とは違う「百年本舗」の美味しさに出会えたことがファンになったキッカケでしょう。「あがり」「あがり」書いちゃって申し訳ないんですが、あんまり沖縄に無い系統の味なのでつい。
こってりのつけ麺も好きなんですけどね。あっさりつけ麺は定期的に食べたくなるので、少しでも食べたいなと思ったらアウトです。もう口が百年本舗のつけ麺しか受け付けなくなるので、百年本舗に行くしかなくなります。だって沖縄にこの系統の味がないんですもん。お昼に食べたくなったら限定5食を果敢に狙います。この時間にないだろうなと思いながらでも行っちゃいます。
なくても大丈夫。つけ麺がなくても美味しい中華そばがありますし、ちょっと辛いの食べたいなと思えば旨辛中華そばもあります。なんたってチャーシューが薄切りなのに美味しい。厚めのチャーシューが好きなのに、百年本舗のチャーシューならOK。
そんな百年本舗にぜひみなさん行ってみてください!